中学レベル

confident

/ˈkɑːnfədənt/
【自信のある、確信している】
一般
語源
ラテン語の動詞 confidere (完全に信頼する、確信する) の現在分詞形 confidens (信頼している、大胆な、自信のある) が由来である。
confiderecon- (完全に、強意) + fidere (信頼する、信じる) に分解できる。

「(自分自身や他人、状況などを)完全に信頼している」状態を表し、「自信のある」「確信している」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • She was confident that she had performed well in the job interview and would receive a positive response soon.(彼女は就職の面接でうまくやれたと自信を持っており、すぐに良い返事がもらえるだろうと思っていた。)
語幹

con- 【共に、完全に(強調)】

ラテン語 com- の異形。

  • confide - (秘密などを)打ち明ける、信頼する

    ラテン語 confidere から。

  • confidence - 自信、信頼

    ラテン語 confidentia から。

fid 【信頼する、信じる】

ラテン語 fidere (信頼する)、fides (信頼、信仰) に由来する語幹。

  • confide - (秘密などを)打ち明ける、信頼する

    ラテン語 confidere から。

  • confidence - 自信、信頼

    ラテン語 confidentia から。

  • fidelity - 忠実、誠実

    ラテン語 fidelitas (忠実) から。fidelis(忠実な) + -itas。fides に由来。

  • infidel - 不信心者、異教徒

    ラテン語 infidelis (不忠実な) から。in-(否定) + fidelis。

  • bona fide - 誠実な、本物の(に)

    ラテン語 bona fide (善意で)。bona(良い) + fide(信頼、格変化形)。

  • perfidy - 不誠実、裏切り

    ラテン語 perfidia (不信) から。per-(通して、悪く) + fides(信頼)。信頼を裏切ること。

  • affidavit - 宣誓供述書

    中世ラテン語 affidavit (彼は宣誓した) から。ad-+ fidare (fides の動詞形)。

-ent 【〜の状態の】

形容詞を作る接尾辞。ラテン語 -ens, -entis に由来。

  • different - 異なる

    differ(異なる) + -ent。

  • present - 現在の、出席している

    ラテン語 praesens (前にいる) から。

  • absent - 不在の

    ラテン語 absens (離れている) から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
60203
Random