高校レベル

recommence

/ˌrikəˈmɛns/
再び始める
一般

語源

接頭辞 re- (リ、「再び、後ろへ」) と、動詞 commence (コメンス、「始める」) を組み合わせた言葉である。

commence は古フランス語の comencier に由来し、これは後期ラテン語の cominitiare (共に始める) から来ている (com-「共に」+ initiare「始める」)。「再び始める」ことを意味する。

語源のつながり

例文

  • Construction workers recommence building after the winter weather subsides.(建設作業員は冬の天候が収まった後建設を再開する。)

語幹

re- 【再び、後ろへ】

ラテン語の接頭辞。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

  • review - 再検討する

    re-(再び) + view(見る)。

com- 【共に、完全に】

ラテン語の接頭辞。

  • combine - 結合する

    com-(共に) + bine(二つ)。

  • commit - 委ねる、犯す

    com-(共に、完全に) + mit(送る)。

  • compare - 比較する

    com-(共に) + par(等しい)。

mence 【始める】

ラテン語「initiare」(始める) < in-(中に) + ire(行く) が古フランス語 comencier を経て変化した語幹。

  • commence - 始める

    com-(完全に) + mence(始める)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random