高校レベル
coincidence
/koʊˈɪnsədəns/
【不在、欠席】
語源
動詞 coincide + 名詞を作る接尾辞 -ence (状態、こと)。
「共に落ち合うこと」から、二つ以上の出来事が予期せず同時に、または同じ場所で起こる「偶然の一致」や「同時発生」を意味する。
「共に落ち合うこと」から、二つ以上の出来事が予期せず同時に、または同じ場所で起こる「偶然の一致」や「同時発生」を意味する。
語源のつながり
例文
語幹
co- 【共に、一緒に】
ラテン語の接頭辞 cum (共に) に由来。
in- 【中に、上に】
ラテン語の接頭辞 in- (中に、上に、〜に対して)。
cid 【落ちる】
ラテン語 cadere (落ちる) に由来する語幹。case, accident と同源。
-ence 【状態、性質】
状態や性質を示す名詞を作る接尾辞。
-
difference - 違い
differ(異なる) + -ence。
-
presence - 存在、出席
pre-(前に) + s(存在する) + -ence。
-
absence - 不在、欠席
ab-(離れて) + s(存在する) + -ence。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |