大学〜一般レベル
centralization
/ˌsentrələˈzeɪʃn/
【関係】
語源
名詞。動詞 centralize (中心に集める) + -ation (こと)。
centralize は central (中心の < center + -al) + -ize (〜化する)。
権力や機能、管理などを一つの「中心」的な場所や組織に「集めること」、「中央集権化」「集中化」を意味する。decentralization (地方分権化、分散化) の対義語。
centralize は central (中心の < center + -al) + -ize (〜化する)。
権力や機能、管理などを一つの「中心」的な場所や組織に「集めること」、「中央集権化」「集中化」を意味する。decentralization (地方分権化、分散化) の対義語。
語源のつながり
例文
語幹
centr 【中心】
ギリシャ語「kentron」、ラテン語「centrum」(中心点、コンパスの尖った先)に由来する語幹。
-
center - 中心
ラテン語 centrum から。
-
central - 中心の
centr(中心) + -al(〜の)。
-
concentrate - 集中する
con-(共に) + centr(中心) + -ate(〜にする)。中心に集める。
-
eccentric - 風変わりな
ec-(外へ) + centr(中心) + -ic。中心から外れた。
-al 【〜の、〜に関する】
形容詞を作る接尾辞。
-ize 【〜化する】
動詞を作る接尾辞。
-
realize - 実現する、理解する
real(現実の) + -ize。
-
organize - 組織する
organ(組織) + -ize。
-
specialize - 専門化する
special(特別な) + -ize。
-ation 【行為、状態、結果】
名詞を作る接尾辞。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation。
-
relation - 関係
relate(関連づける) + -ation。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |