専門レベル
cartilage
/ˈkɑːrtəlɪdʒ/
軟骨
語源
ラテン語 cartilago (属格 cartilaginis)「軟骨」から。古フランス語 cartilage を経て英語に入った。
ラテン語 cartilago の語源ははっきりしないが、「編み細工、格子」を意味する cratis や「肉」を意味する caro (属格 carnis) との関連が推測されているが、定説はない。
英語内で語源要素に分解することは困難である。
ラテン語 cartilago の語源ははっきりしないが、「編み細工、格子」を意味する cratis や「肉」を意味する caro (属格 carnis) との関連が推測されているが、定説はない。
英語内で語源要素に分解することは困難である。
語源のつながり
例文
- Athletes sometimes suffer from injuries to the cartilage in their knees.(アスリートは時々、膝の軟骨の損傷に苦しむことがある。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |