専門レベル

calcify

/ˈkælsəˌfaɪ/
【修正する】
生物学医学
語源
ラテン語の calx (属格 calcis) 「石灰」と、動詞化する接尾辞 -fy (ラテン語 facere 「作る」に由来)を組み合わせた言葉である。

組織などが「石灰」のように硬くなる、「石灰化する」、あるいは意見などが「硬化する」「柔軟性を失う」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Over time, cartilage tissue can calcify and become rigid bone.(時間が経つと軟骨組織は石灰化して硬い骨になることがある。)
語幹

calc 【石灰、小石】

ラテン語 calx に由来する語幹。

  • calcium - カルシウム

    calc(石灰) + -ium(元素)。

  • calculate - 計算する

    ラテン語 calculare < calculus (小石)。昔、計算に小石を使ったことから。

  • chalk - チョーク、白亜

    ラテン語 calx がゲルマン語経由で変化。

-ify 【〜にする、〜化する(動詞化)】

動詞を作る接尾辞。

  • simplify - 単純化する

    simple(単純な) + -ify。

  • classify - 分類する

    class(階級、分類) + -ify。

  • modify - 修正する

    mod(様式、限度) + -ify。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random