中学レベル

whiteness

/ˈwaɪtnəs/
【意識、気づき】
一般
語源
形容詞 white (「白い」) に、状態や性質を示す名詞を作る接尾辞 -ness が付いた形である。

文字通り「白い状態」を意味する。白が持つイメージから、「純粋さ」や「潔白さ」といった意味合いで使われることもある。
語源のつながり
例文
  • The pristine whiteness of the freshly fallen snow covered the landscape in a blanket of silent, peaceful beauty.(降り積もったばかりの雪の汚れのない白さが、風景を静かで平和な美しさの毛布で覆った。)
語幹

white 【白い】

古英語「hwit」(白い) に由来する語幹。

  • wheat - 小麦

    古英語 hwæte。白い穀物であることから white と同根。

  • whitewash - しっくい、ごまかし

    white(白い) + wash(塗料)。

  • white lie - 罪のない嘘

    white(白い、無害な) + lie(嘘)。

  • whiten - 白くする

    white(白い) + -en(動詞化)。

-ness 【状態、性質】

形容詞や分詞に付いて、状態や性質を表す名詞を作る接尾辞。

  • happiness - 幸福

    happy(幸せな) + -ness。

  • kindness - 親切

    kind(親切な) + -ness。

  • darkness - 暗闇

    dark(暗い) + -ness。

  • awareness - 意識、気づき

    aware(気づいている) + -ness。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random