中学レベル

fullness

/ˈfʊlnəs/
【暗闇】
一般
語源
full 「満ちた、完全な」(古英語 full)に、状態を示す接尾辞 -ness を付けた言葉である。

物が「満ちている」状態、量や内容の「豊かさ」、あるいは「完全」であることなどを指す。
語源のつながり
例文
  • She experienced a feeling of fullness and contentment after sharing a wonderful meal with her closest friends.(彼女は親しい友人たちと素晴らしい食事を分かち合った後、満腹感と満足感を感じた。)
語幹

full 【満ちた、完全な】

ゲルマン語起源。

  • fill - 満たす

    full の動詞形。

  • fulfill - 満たす、実現する

    full(完全に) + fill(満たす)。

  • fully - 完全に、十分に

    full(完全な) + -ly。

-ness 【性質、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • kindness - 親切

    kind(親切な) + -ness。

  • happiness - 幸福

    happy(幸せな) + -ness。

  • darkness - 暗闇

    dark(暗い) + -ness。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random