高校レベル

wavelength

/ˈweɪvlɛŋkθ/
【詳細に、ついに】
物理学
語源
wave (波) と length (長さ) という二つの単語が組み合わさった複合語である。

物理学の用語で、波の繰り返すパターンの一周期分の「長さ」を指す。
語源のつながり
例文
語幹

wave 【波、揺れる】

ゲルマン祖語 wēgaz (動き、波) に由来する語幹。

  • wavy - 波状の

    wave(波) + -y(形容詞化)。

  • microwave - マイクロ波、電子レンジ

    micro-(小さい) + wave(波)。

  • soundwave - 音波

    sound(音) + wave(波)。

length 【長さ】

ゲルマン祖語 langiþō (長さ) に由来する語幹。long の名詞形。

  • lengthen - 長くする

    length(長さ) + -en(動詞化)。

  • lengthy - 長たらしい

    length(長さ) + -y(形容詞化)。

  • at length - 詳細に、ついに

    成句。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random