中学レベル

lengthen

/ˈleŋkθən/
【広げる】
一般
語源
形容詞 long (長い) に、動詞化する接尾辞 -en が付いた形である。
Long はゲルマン語起源。

物の長さや期間などを「長くする」、または「長くなる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Physical therapy exercises help lengthen and strengthen injured muscles.(理学療法の運動は負傷した筋肉を伸ばし強化するのに役立つ。)
語幹

leng 【長い】

古英語 lang, long に由来する語幹。ゲルマン語起源。

  • long - 長い

    古英語 lang, long から。

  • length - 長さ

    古英語 lengðu < lang。

  • along - 〜に沿って

    古英語 andlang < and-(対抗して) + lang(長い)。

  • belong - 属する

    be-(強意) + longen (関連がある) < gelang (依存する)。long と関連。

-th 【状態、性質(名詞化)】

形容詞や動詞から抽象名詞を作る接尾辞。

  • strength - 強さ

    strong(強い) + -th。

  • width - 幅

    wide(広い) + -th。

  • depth - 深さ

    deep(深い) + -th。

-en 【〜にする(動詞化)】

名詞や形容詞から動詞を作る接尾辞。

  • strengthen - 強くする

    strength(強さ) + -en。

  • shorten - 短くする

    short(短い) + -en。

  • widen - 広げる

    wide(広い) + -en。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random