大学〜一般レベル
vaccination
/ˌvæksəˈneɪʃən/
ワクチン接種、種痘
語源
名詞 vaccine (ワクチン) + 名詞語尾 -ation から成る。
Vaccine はラテン語 vaccinus (牛の) < vacca (雌牛)。
元々は、エドワード・ジェンナーが「牛」の天然痘(牛痘)を利用して人間の天然痘を予防した「種痘」を指した。現在では広く、病原性を弱めたりなくしたりした病原体やその一部(ワクチン)を接種して免疫を作る「予防接種」を意味する。
Vaccine はラテン語 vaccinus (牛の) < vacca (雌牛)。
元々は、エドワード・ジェンナーが「牛」の天然痘(牛痘)を利用して人間の天然痘を予防した「種痘」を指した。現在では広く、病原性を弱めたりなくしたりした病原体やその一部(ワクチン)を接種して免疫を作る「予防接種」を意味する。
語源のつながり
例文
- Widespread vaccination reduced the incidence of polio to nearly zero worldwide.(広範な予防接種により、世界的なポリオの発生率はほぼゼロに減少した。)
語幹
vaccin 【牛の、牛痘の】
ラテン語 vacca (牛) に由来する語幹。
-ation 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation。
-
relation - 関係
relate(関係づける) + -ation。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |