専門レベル

urethra

/jʊˈriːθrə/
【利尿剤、利尿の】
生物学医学
語源
ギリシャ語の ourēthra (οὐρήθρα) が由来で、「尿路」を意味する。
これは動詞 ourein (οὐρεῖν) 「排尿する」(ouron (οὖρον) 「尿」から派生)に関連する。

膀胱から体外へ「尿」を排出するための管、「尿道」を指す解剖学用語。
語源のつながり
例文
  • A catheter was inserted into the patient’s urethra to monitor urinary output during surgery.(手術中に尿量を監視するため、患者の尿道にカテーテルが挿入された。)
  • An infection in the urinary meatus, the external opening of the urethra, can cause significant pain and discomfort.(尿道の外側の開口部である尿道口の感染症は、著しい痛みと不快感を引き起こす可能性がある。)
語幹

ur 【尿、排尿する】

ギリシャ語「ouron」(尿) や「ourein」(排尿する) に由来する語幹。

  • urine - 尿

    ラテン語 urina < ギリシャ語 ouron。

  • urinate - 排尿する

    urine(尿) + -ate(動詞化)。

  • urology - 泌尿器科学

    ur(尿) + -logy(学問)。

  • diuretic - 利尿剤、利尿の

    dia-(通して) + ur(尿) + -etic。尿を通し出す。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random