高校レベル
undisturbed
/ˌʌndɪˈstɜːrbd/
【驚いた】
語源
否定の接頭辞 un- + 動詞 disturb (邪魔する、乱す) の過去分詞形 disturbed。
Disturb はラテン語 disturbare (乱す、混乱させる) < dis- (完全に、離れて) + turbare (乱す、かき回す) < turba (混乱、群衆)。
外部から「乱されていない」状態、すなわち「邪魔されていない」「平穏な」「静かな」様子。
Disturb はラテン語 disturbare (乱す、混乱させる) < dis- (完全に、離れて) + turbare (乱す、かき回す) < turba (混乱、群衆)。
外部から「乱されていない」状態、すなわち「邪魔されていない」「平穏な」「静かな」様子。
語源のつながり
例文
- The ancient tomb remained undisturbed for thousands of years until recent excavations.(その古代の墓は最近の発掘まで数千年間邪魔されることなくそのままだった。)
語幹
un- 【〜でない】
否定を表す接頭辞。
dis- 【離れて、否定、完全に】
ラテン語の接頭辞 dis-。分離、否定、強調などを意味する。
-
disagree - 同意しない
dis(否定) + agree(同意する)。
-
disconnect - 接続を断つ
dis(離れて) + connect(接続する)。
-
distant - 遠い
di(離れて) + stant(立つ)。
turb 【乱す、かき乱す】
ラテン語 turbare (乱す、かき乱す) に由来する語幹。
-ed 【〜された、〜の状態の】
過去分詞または形容詞を作る接尾辞。
-
disturbed - 邪魔された、動揺した
disturb(邪魔する) + -ed。
-
interested - 興味がある
interest(興味) + -ed。
-
surprised - 驚いた
surprise(驚かす) + -ed。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 0 |