中学レベル

unbroken

/ʌnˈbroʊkən/
壊れていない、連続した
一般

語源

否定の接頭辞 un- と、broken 「壊れた」(break 「壊す」の過去分詞)を組み合わせた言葉である。

「壊れていない」状態、あるいは記録などが「破られていない」、睡眠などが「途切れない(連続した)」という意味を持つ。

語源のつながり

例文

  • Despite years of wear, the antique vase remains unbroken in grandmother's cabinet.(長年の使用にもかかわらず、骨董品の花瓶は祖母の戸棚で無傷のままだ。)

語幹

un- 【否定(〜でない)】

古英語由来の否定接頭辞。

  • unable - できない

    un-(否定) + able(できる)。

  • unhappy - 不幸な

    un-(否定) + happy(幸福な)。

  • unknown - 未知の

    un-(否定) + known(知られた)。

brok 【壊す】

古英語「brecan」(壊す) に由来する語幹「brec/broc」。

  • break - 壊す;休憩

    語幹そのもの。

  • broken - 壊れた

    break の過去分詞。

  • outbreak - 突発

    out(外へ) + break(壊れて出る)。

-en 【過去分詞を作る】

古英語由来の接尾辞。動詞の過去分詞形を作る。

  • beaten - 打たれた

    beat(打つ) + -en。

  • written - 書かれた

    write(書く) + -en。

  • eaten - 食べられた

    eat(食べる) + -en。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random