中学レベル

broken

/ˈbroʊkən/
壊れた
一般

語源

古英語の動詞 brecan 「壊す、破る」の過去分詞形である。

物理的に「壊れた」、あるいは約束などが「破られた」状態を表す形容詞。

語源のつながり

例文

  • The carpenter carefully replaced the broken window frame with new wood.(大工は壊れた窓枠を新しい木材で慎重に交換した。)

語幹

brok 【壊す】

古英語「brecan」(壊す) の過去分詞語幹。

  • break - 壊す

    古英語 brecan。

  • breach - 違反、突破口

    古フランス語 breche < フランク語 breka (壊すこと)。brecan と同源。

  • brake - ブレーキ

    動きを「壊す」もの。brecan と同源。

-en 【過去分詞語尾】

過去分詞を作る接尾辞。

  • eaten - 食べられた

    eat(食べる) の過去分詞。

  • written - 書かれた

    write(書く) の過去分詞。

  • spoken - 話された

    speak(話す) の過去分詞。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
30514
Random