高校レベル

vulnerable

/ˈvʌlnərəbəl/
傷つきやすい、攻撃されやすい、脆弱な
心理学, 軍事

語源

ラテン語の vulnerabilis (傷つけることができる、傷つきやすい) に由来する。vulnus (傷、vulner- の形) + 接尾辞 -abilis (〜できる)。

「傷つけることができる」状態、すなわち物理的・精神的に「傷つきやすい」、攻撃や非難を「受けやすい」、「脆弱な」という意味。vulnerable to... (〜に対して脆弱な)。

語源のつながり

例文

  • Young birds are most vulnerable to predators when they first leave the safety of their nest.(若い鳥は、初めて巣の安全な場所を離れるとき、捕食者に対して最も傷つきやすい。)

語幹

vulner 【傷】

ラテン語「vulnus」(傷) に由来する語幹。

  • invulnerable - 傷つかない、不死身の

    in-(否定) + vulnerable。

-able 【〜できる、〜に適した】

形容詞を作る接尾辞。

  • capable - 能力がある

    capere(つかむ) + -able。

  • readable - 読みやすい

    read(読む) + -able。

  • comfortable - 快適な

    comfort(慰め) + -able。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
01101
Random