中学レベル
unknown
/ʌnˈnoʊn/
【未知の、不明の】
語源
否定の接頭辞 un- と、known 「知られた」(know 「知る」の過去分詞)を組み合わせた言葉である。
「知られていない」、「未知の」「不明の」という意味を持つ。
「知られていない」、「未知の」「不明の」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The identity of the mysterious donor remains unknown to hospital staff.(謎の寄付者の身元は病院スタッフにとって不明のままだ。)
語幹
un- 【否定(〜ない)】
ゲルマン語由来の否定接頭辞。
know 【知る】
ゲルマン語由来の語幹。
-
knowledge - 知識
know(知る) + -ledge(状態)。
-
acknowledge - 認める
ac-(〜へ) + knowledge(知識)。知識として受け入れる。
-
foreknown - 予知された
fore-(前に) + known(知られた)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 2 | 0 | 0 | 0 |