高校レベル
unauthorized
/ʌnˈɔːθəraɪzd/
権限のない、無許可の
語源
動詞 authorize (権限を与える) の過去分詞形に、否定の接頭辞 un- が付いた形である。
authorize は、author (創始者、権威者) に由来する。author はラテン語の auctor (創始者、著者、保証人) から来ており、これは augere (増やす、生み出す) という動詞に関連する。
authorize は author + 動詞化の接尾辞 -ize で、「権威を与える」という意味になる。それに過去分詞の接尾辞 -ed が付き、「権限を与えられた」となる。最後に否定の un- が付くことで、「正式な許可や権限が与えられていない」という意味になる。
authorize は、author (創始者、権威者) に由来する。author はラテン語の auctor (創始者、著者、保証人) から来ており、これは augere (増やす、生み出す) という動詞に関連する。
authorize は author + 動詞化の接尾辞 -ize で、「権威を与える」という意味になる。それに過去分詞の接尾辞 -ed が付き、「権限を与えられた」となる。最後に否定の un- が付くことで、「正式な許可や権限が与えられていない」という意味になる。
語源のつながり
例文
語幹
un- 【否定】
ゲルマン語起源の否定接頭辞。
author 【創始者、著者、権威】
ラテン語 auctor (創始者、著者、保証人) に由来する語幹。ラテン語 augere (増やす、生み出す) に関連。
-iz 【〜にする、〜化する】
動詞を作る接尾辞 (-ize)。ギリシャ語 -izein に由来。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 0 | 0 | 0 |