高校レベル

authority

/əˈθɔrəti/
権威、権限、当局
政治, 法律

語源

ラテン語の auctoritas (権威、影響力、意見、命令) が由来 (→ author 参照)。
auctor (創始者、保証人) + -itas (状態・性質)。

「創始者(または権威者)たる性質」が原義。他者を従わせる力である「権威」「権力」、何かを行う正式な権利である「権限」、政府などの公的な組織「当局」(通常複数形 authorities)、あるいは特定の分野で認められた専門家「権威者」を意味する。

語源のつながり

例文

  • The police have the authority to arrest people who break the law.(警察は、法を破る人々を逮捕する権限を持っている。)

語幹

auth 【生み出す、創始する、権威】

ラテン語 augere に由来する語幹。

  • author - 著者

    auth(創始者) + -or。

  • authorize - 権限を与える

    auth(権威) + -or + -ize。

  • augment - 増加させる

    aug(増やす

-or 【〜する人】

行為者を示す名詞を作る接尾辞。

  • actor - 俳優

    act(行う) + -or。

  • creator - 創造者

    create(創造する) + -or。

  • visitor - 訪問者

    visit(訪問する) + -or。

-ity 【性質、状態】

性質や状態を示す抽象名詞を作る接尾辞。

  • ability - 能力

    able(できる) + -ity。

  • activity - 活動

    active(活動的な) + -ity。

  • reality - 現実

    real(現実の) + -ity。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
17139148
Random