高校レベル
auction
/ˈɔkʃən/
【関係】
語源
名詞・動詞。ラテン語の auctio (増加、競売) が由来である。
これは動詞 augere (増やす、増加させる、高める) の過去分詞 auctus + -io (行為・状態)。
競りにおいて値段を「増やしていくこと」が原義。物を最も高い値段を付けた人に売る「競売」「オークション」を意味する。動詞としても「競売にかける」。augment (増加させる) と関連がある。
これは動詞 augere (増やす、増加させる、高める) の過去分詞 auctus + -io (行為・状態)。
競りにおいて値段を「増やしていくこと」が原義。物を最も高い値段を付けた人に売る「競売」「オークション」を意味する。動詞としても「競売にかける」。augment (増加させる) と関連がある。
語源のつながり
例文
- The rare painting was sold at auction for a record-breaking price.(その珍しい絵画は、記録的な価格で競売で売られた。)
- The art collector paid fifty thousand dollars apiece for the three rare paintings at the exclusive auction.(美術品収集家は独占的なオークションで3つの稀少な絵画にそれぞれ5万ドルを支払った。)
- The highest bidder at the charity auction won a rare painting donated by an esteemed local artist.(チャリティーオークションで最も高額を入札した人は、著名な地元芸術家が寄付した希少な絵画を手に入れた。)
語幹
aug 【増やす、増加させる、生み出す】
ラテン語 augere (増やす、増加させる) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 2 |