高校レベル
auctioneer
/ˌɔkʃəˈnɪr/
競売人、競り人
語源
auction(競売)に「〜を職業とする人」を意味する -eer が付いた言葉。
auction はラテン語の augēre(増やす、上げる)に由来し、値段が次々と「上がっていく」ことからこの名が付いた。その競売を取り仕切る人が auctioneer である。
auction はラテン語の augēre(増やす、上げる)に由来し、値段が次々と「上がっていく」ことからこの名が付いた。その競売を取り仕切る人が auctioneer である。
語源のつながり
例文
- The experienced auctioneer spoke quickly, raising the price of the antique painting.(経験豊富な競売人は早口で話し、そのアンティーク絵画の価格を吊り上げた。)
語幹
auct 【増やす、高める】
ラテン語「augere」(増やす、高める)の過去分詞幹「auct-」に由来。
-ion 【行為、状態、結果(名詞化)】
主にラテン語由来の動詞から名詞を作る接尾辞。
-eer 【〜する人、〜に従事する人】
名詞を作る接尾辞で、特定の職業や活動に従事する人を示す。
-
engineer - 技術者
engine(機械、才能) + -eer。
-
volunteer - ボランティア、志願兵
voluntary(自発的な)から。
-
mountaineer - 登山家
mountain(山) + -eer。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 2 |