中学レベル

buyout

/ˈbaɪˌaʊt/
買収
経済, 金融

語源

動詞句 buy out(買い占める)が名詞化した言葉である。

ある会社の株式の大部分を「買い占めて」経営権を取得すること、つまり「企業買収」を指す。

語源のつながり

例文

  • The large corporation completed a buyout of its smaller rival company.(その大企業は、より小さなライバル会社の買収を完了した。)

語幹

buy 【買う、購入する】

古英語「bycgan」に由来する語幹。

  • buyer - 買い手

    buy(買う) + -er(人)。

  • buyback - 買い戻し

    buy(買う) + back(戻す)。

  • overbuy - 買いすぎる

    over(過度に) + buy(買う)。

out 【外へ、完全に、結果として】

副詞や前置詞として使われるが、ここでは動詞句の一部としての意味合いが強い語幹。

  • outcome - 結果

    out(外へ) + come(来る)。外へ出てきたもの。

  • outlet - 出口、販売店

    out(外へ) + let(行かせる)。

  • output - 出力、生産高

    out(外へ) + put(置く)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random