中学レベル

closed

/kloʊzd/
閉じた、閉鎖された
一般

語源

動詞 close 「閉じる、終える」(ラテン語 claudere)の過去分詞形である。

ドアなどが「閉じた」、店などが「閉鎖された」、あるいは議論などが「終結した」状態を表す。

語源のつながり

例文

  • The restaurant remained closed for renovations throughout the summer months, disappointing regular customers who missed their favorite dishes.(そのレストランは夏の間中改装のため閉店したままで、お気に入りの料理を恋しく思う常連客を失望させた。)

語幹

clos 【閉じる】

ラテン語「claudere」(閉じる) の過去分詞幹「claus-」が古フランス語を経て変化した形。

  • close - 閉じる、近い

    ラテン語 claudere から。

  • closet - 戸棚、小部屋

    古フランス語 closet (clos の縮小形) から。

  • enclose - 囲む、同封する

    en-(中に) + close。

  • disclose - 暴露する、明らかにする

    dis-(反対) + close。「閉じたものを開ける」。

  • clause - 節、条項

    ラテン語 clausula < claudere。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2653913
Random