中学レベル
closet
/ˈklɑːzət/
【弾丸】
語源
古フランス語の closet が由来で、「小さな囲い地、小部屋」を意味する。
これは clos 「囲まれた場所」(ラテン語 clausum ← claudere 「閉じる」)の縮小形である。
壁にはめ込まれた収納スペース「戸棚」「押し入れ」、あるいは「小さな私室」を指す。形容詞としては、公にしていない「秘密の」「内密の」という意味。
これは clos 「囲まれた場所」(ラテン語 clausum ← claudere 「閉じる」)の縮小形である。
壁にはめ込まれた収納スペース「戸棚」「押し入れ」、あるいは「小さな私室」を指す。形容詞としては、公にしていない「秘密の」「内密の」という意味。
語源のつながり
例文
語幹
clos 【閉じる】
ラテン語「claudere」(閉じる) の過去分詞幹「claus-」が古フランス語を経て変化した形。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 1 | 0 |