中学レベル

bullet

/ˈbʊlɪt/
【錠剤、平板】
一般軍事
語源
フランス語の boulette が由来で、「小さな球」を意味する。
これは boule 「球」(ラテン語 bulla 「泡、球状のもの」)の縮小形である。

銃から発射される「小さな球」状の金属塊、「弾丸」を指す。
語源のつながり
例文
  • The detective found a bullet lodged in the wooden door frame.(刑事は木製のドア枠に埋まった弾丸を発見した。)
語幹

bull 【球】

フランス語「boule」(球) に由来する語幹。

  • bowl - ボウル、球技

    古フランス語 boule から。

  • boulevard - 大通り

    オランダ語 bolwerk (砦)。boule とは語源が異なる。

  • bulletin - 掲示、広報

    イタリア語 bulletino (小さな公報) < ラテン語 bulla (封印)。boule とは語源が異なる。

-et 【小さいもの(縮小辞)】

小さいものを示す名詞を作る接尾辞。

  • packet - 小包

    pack(包み) + -et。

  • booklet - 小冊子

    book(本) + -et。

  • tablet - 錠剤、平板

    table(板) + -et。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random