中学レベル
clothes
/kloʊðz/
【衣類(集合的)】
語源
古英語の clāthas (clāth 「布、衣服」の複数形)が由来である。
身につけるもの、「衣服」「衣類」全般を指す(常に複数形扱い)。
身につけるもの、「衣服」「衣類」全般を指す(常に複数形扱い)。
語源のつながり
例文
- She donated boxes of outgrown clothes to local charities, hoping to help families who couldn't afford new clothing.(彼女はサイズが合わなくなった衣服の箱を地元の慈善団体に寄付し、新しい服を買う余裕のない家庭を助けることを願った。)
- She organized her bedroom closet methodically, arranging clothes by season and color to create an efficient and visually pleasing system.(彼女は寝室のクローゼットを体系的に整理し、効率的で視覚的に美しいシステムを作るため季節と色で衣服を配置した。)
- The other children would often cruelly deride him for his worn-out clothes and his quiet, shy nature.(他の子供たちは、彼の着古した服や物静かで内気な性格を、しばしば残酷に嘲笑したものだった。)
- This powerful new laundry detergent is specially formulated to remove even the most stubborn stains from your clothes.(この強力な新しい洗濯洗剤は、衣類から最も頑固な汚れさえも落とすように特別に調合されている。)
- After playing in the mud all afternoon, the children's clothes were completely dirty and needed to be washed immediately.(午後中ずっと泥の中で遊んだ後、子供たちの服は完全に汚れており、すぐに洗う必要があった。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
6 | 1 | 0 | 1 | 3 |