専門レベル
tocolysis
/toʊˈkɑːləsɪs/
【予後】
語源
ギリシャ語由来の二つの要素を組み合わせた医学用語である。
toco- はギリシャ語の tokos (出産、分娩) に由来する連結形である。
lysis はギリシャ語の lysis (緩めること、解くこと、分離) に由来する。
したがって、tocolysis は文字通り「出産(の動き)を緩めること」を意味し、早産を防ぐために子宮の収縮を抑制する医療処置を指す。
toco- はギリシャ語の tokos (出産、分娩) に由来する連結形である。
lysis はギリシャ語の lysis (緩めること、解くこと、分離) に由来する。
したがって、tocolysis は文字通り「出産(の動き)を緩めること」を意味し、早産を防ぐために子宮の収縮を抑制する医療処置を指す。
語源のつながり
例文
語幹
toco 【出産】
ギリシャ語 tokos (出産) に由来する語幹。
lys 【解く、緩める、分解する】
ギリシャ語 lysis (解くこと、緩めること < lyein 解く) に由来する語幹。
-
analysis - 分析
ana-(上に、分けて) + lysis(解く)。分けて解くこと。
-
paralysis - 麻痺
para-(そばで、越えて) + lysis(緩む)。力が緩んでしまうこと。
-
electrolysis - 電気分解
electro-(電気) + lysis(分解)。
-
hydrolysis - 加水分解
hydro-(水) + lysis(分解)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |