専門レベル

dystocia

/dɪsˈtoʊsiə/
【健忘症】
医学
語源
ギリシャ語の接頭辞 dys- (δυσ-) 「困難な、異常な」と、tokos (τόκος) 「出産」を組み合わせた医学用語である。

「困難な出産」、すなわち「難産」を指す。
語源のつながり
例文
  • The veterinarian had to intervene due to shoulder dystocia during the calf's birth.(獣医師は、子牛の出産時に肩甲難産のため介入しなければならなかった。)
語幹

dys- 【悪い、困難な】

ギリシャ語由来の接頭辞。

  • dysfunction - 機能不全

    dys-(悪い) + function(機能)。

  • dystrophy - ジストロフィー

    dys-(悪い) + trophy(栄養)。

  • dyspepsia - 消化不良

    dys-(悪い) + pepsis(消化)。

toc 【出産】

ギリシャ語 tokos (出産) に由来する語幹。

  • tocology - 産科学

    toc(出産) + logy(学問)。

  • oxytocin - オキシトシン

    oxy(速い) + toc(出産) + -in。出産を早めるホルモン。

-ia 【病気、状態】

名詞を作るギリシャ語・ラテン語由来の接尾辞。

  • malaria - マラリア

    mal(悪い) + aria(空気) + -ia。悪い空気によって引き起こされると考えられていた病気。

  • pneumonia - 肺炎

    pneumon(肺) + -ia。

  • amnesia - 健忘症

    a-(無い) + mnesis(記憶) + -ia。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random