専門レベル

synod

/ˈsɪnəd/
【エピソード、挿話】
宗教
語源
ギリシャ語の synodos (σύνοδος) が由来で、「集会、会議」を意味する。
これは syn- (σύν) 「共に」と hodos (ὁδός) 「道、旅」を組み合わせた言葉で、「共に道を行く(集まる)」というイメージ。

特にキリスト教会の代表者が集まって重要事項を協議する「教会会議」「シノド」を指す。
語源のつながり
例文
  • The church council convened a synod to discuss doctrinal changes and address emerging disputes within the congregation.(教会評議会は教義の変更を議論し、会衆内の新たな対立に対処するためにシノドを開催した。)
語幹

syn- 【共に】

ギリシャ語の接頭辞。

  • synthesis - 統合、合成

    syn-(共に) + thesis(置くこと)。

  • synchronize - 同期させる

    syn-(共に) + chronos(時間) + -ize。

  • synonym - 同義語

    syn-(共に) + onoma(名前)。

od 【道】

ギリシャ語 hodos (道) に由来する語幹。

  • method - 方法

    meta-(後に) + hodos(道)。目的に至る道。

  • period - 期間、時代

    peri-(周りに) + hodos(道)。一巡りする道。

  • episode - エピソード、挿話

    epi-(上に) + eis-(中に) + hodos(道)。本筋の道に入るもの。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random