大学〜一般レベル
suppression
/səˈprɛʃən/
【関係】
語源
動詞 suppress (抑える) の名詞形。ラテン語 suppressio < supprimere (下に押さえる) < sub- (下に) + premere (押す)。
感情や反乱、情報などを力で「下に押さえつけること」、「抑制」「鎮圧」「抑圧」。
感情や反乱、情報などを力で「下に押さえつけること」、「抑制」「鎮圧」「抑圧」。
語源のつながり
例文
- The suppression of free speech is a serious threat to a democratic society.(言論の自由の抑制は、民主主義社会にとって深刻な脅威である。)
語幹
sup 【下に】
ラテン語接頭辞 sub- が p の前で変化した形。
press 【押す】
ラテン語 pressare (押す) に由来する語幹。
-ion 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-
action - 行動
act(行う) + -ion。
-
connection - 接続、関係
connect(繋ぐ) + -ion。
-
relation - 関係
relate(関係づける) + -ion。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |