中学レベル
superhuman
/ˌsuːpərˈhjuːmən/
【人道主義、ヒューマニズム】
語源
ラテン語の接頭辞 super- 「〜を超えて」と、human 「人間の」を組み合わせた言葉である。
「人間」の能力を「はるかに超えた」、「超人的な」力や知恵を持つことを意味する。
「人間」の能力を「はるかに超えた」、「超人的な」力や知恵を持つことを意味する。
語源のつながり
例文
- The firefighter showed superhuman strength when he lifted the heavy debris to rescue the child trapped underneath the rubble.(その消防士は、瓦礫の下敷きになった子供を救出するために重い瓦礫を持ち上げたとき、超人的な力を示しました。)
語幹
super 【上の、超えて】
ラテン語「super」(上に、超えて) に由来する接頭辞。
-
supermarket - スーパーマーケット
super(大きい) + market(市場)。
-
supernatural - 超自然的な
super(超えた) + natural(自然の)。
-
superior - 上位の、優れた
ラテン語 superior (より上の)。super の比較級。
-
supervise - 監督する
super(上に) + videre(見る)。上から見る。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |