中学レベル

shopkeeper

/ˈʃɑpˌkipər/
【歌手】
一般経済
語源
英語の名詞 shop (店) + 動詞 keep (保つ、維持する、経営する) + 行為者を示す接尾辞 -er を組み合わせた複合語である。

「店を維持・経営する人」すなわち「店主、小売商人」を意味する。
語源のつながり
例文
  • The friendly shopkeeper greeted every customer who entered his store.(そのフレンドリーな店主は、店に入ってくるすべての客に挨拶しました。)
  • The honest shopkeeper returned the wallet he found to its grateful owner.(正直な店主は見つけた財布を感謝する持ち主に返した。)
語幹

shop 【店、作業場】

古英語 sceoppa (小屋、売店) に由来。

  • shopping - 買い物

    shop(店で買う) + -ing(こと)。

  • workshop - 作業場、研修会

    work(仕事) + shop(作業場)。

  • gift shop - ギフトショップ

    gift(贈り物) + shop(店)。

keep 【保つ、維持する、飼う】

古英語 cepan (保つ、注意する) に由来。

  • keeper - 番人、管理者、飼育係

    keep(保つ) + -er(人)。

  • keeping - 保管、維持

    keep(保つ) + -ing(こと)。

  • upkeep - 維持、維持費

    up(上に) + keep(保つ)。状態を保つこと。

-er 【〜する人、〜するもの】

動作主や特定の職業を示す名詞を作る接尾辞。

  • keeper - 番人、管理者、飼育係

    keep(保つ) + -er(人)。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er(人)。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random