中学レベル
shoplift
/ˈʃɑpˌlɪft/
【持ち上げる人、泥棒】
語源
shop 「店」と lift 「持ち上げる、盗む」を組み合わせた言葉である。
「店」から商品を代金を払わずに「持ち去る(盗む)」、「万引きする」ことを意味する。
「店」から商品を代金を払わずに「持ち去る(盗む)」、「万引きする」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- He was caught on camera trying to shoplift a bottle of perfume.(彼は香水の瓶を万引きしようとしているところをカメラに撮られました。)
語幹
shop 【店】
古英語「sceoppa」(小屋、売店) に由来する語幹。
-
shopping - 買い物
shop(店で買う) + -ing。
-
workshop - 作業場
work(仕事) + shop(場)。
-
shopkeeper - 店主
shop(店) + keeper(保つ人)。
lift 【持ち上げる、盗む】
古ノルド語「lypta」に由来する語幹。
-
uplift - 高揚させる
up(上に) + lift(持ち上げる)。
-
facelift - フェイスリフト
face(顔) + lift(持ち上げる)。
-
lifter - 持ち上げる人、泥棒
lift(持ち上げる) + -er(人)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 0 |