中学レベル
goalkeeper
/ˈɡoʊlˌkipər/
【選手】
語源
名詞 goal (ゴール、目標) + 動詞 keep (保つ、守る) + 行為者を示す接尾辞 -er (〜する人) から成る複合語である。
サッカーやホッケーなどのスポーツで、「ゴールを守る」役割の選手を指す。
サッカーやホッケーなどのスポーツで、「ゴールを守る」役割の選手を指す。
語源のつながり
例文
語幹
goal 【ゴール、目標】
中英語「gol」(境界、限界) に由来。起源は不確か。
-
goalpost - ゴールポスト
goal(ゴール) + post(柱)。
-
goalie - ゴールキーパー(略式)
goal(ゴール) + -ie(指小辞、愛称)。
keep 【保つ、守る】
古英語「cēpan」に由来する語幹。
-
keeper - 管理人、飼育係
keep(守る) + -er(人)。
-
housekeeping - 家事
house(家) + keeping(保つこと)。
-
bookkeeping - 簿記
book(帳簿) + keeping(記録すること)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |