中学レベル
goalpost
/ˈɡoʊlˌpoʊst/
【ポスター】
語源
goal 「ゴール、得点区域」と post 「柱」を組み合わせた言葉である。
サッカーやラグビーなどのスポーツで、「ゴール」を示すために立てられた「柱」、「ゴールポスト」を指す。
サッカーやラグビーなどのスポーツで、「ゴール」を示すために立てられた「柱」、「ゴールポスト」を指す。
語源のつながり
例文
- The player's powerful shot unfortunately hit the goalpost and bounced away.(その選手の強力なシュートは、不運にもゴールポストに当たって跳ね返った。)
語幹
goal 【ゴール、目標】
中英語起源。元々は境界や終点を意味した。
-
goalkeeper - ゴールキーパー
goal(ゴール) + keeper(守る人)。
-
goal-oriented - 目標指向の
goal(目標) + oriented(指向の)。
post 【柱、郵便、地位】
柱(post)はラテン語 postis (柱)から。郵便(post)はラテン語 positus (置かれた)から中継地点の意。
-
bedpost - ベッドの柱
bed(ベッド) + post(柱)。
-
signpost - 道標
sign(標識) + post(柱)。
-
poster - ポスター
post(柱や壁に貼るもの) + -er。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |