高校レベル

sanctuary

/ˈsæŋktʃuˌɛri/
【死体安置所】
宗教環境
語源
後期ラテン語の sanctuarium (サンクトゥアーリウム、「聖所、神聖な場所」) が由来である。これはラテン語の sanctus (サンクトゥス、「神聖な、聖なる」) から来ている。

元々は教会内の「神聖な場所(聖所)」を指し、そこは犯罪者でも追手から保護される権利(アジール権)があった。そこから、危険から逃れるための「避難所」や、動物などを保護するための「保護区」といった意味に広がった。
語源のつながり
例文
  • This forest is a wildlife sanctuary, providing a safe home for many species.(この森は野生生物保護区であり、多くの種に安全なすみかを提供している。)
  • She cherished moments of solitude in her garden sanctuary.(彼女は庭の聖域での孤独の時を大切にした。)
  • In the dense jungle sanctuary, a magnificent Siberian tiger prowled silently through tall grass, hunting for prey.(密林の保護区で、壮大なシベリアトラが背の高い草の中を獲物を求めて静かに歩き回った。)
語幹

sanct 【神聖な】

ラテン語 sanctus (神聖な、清められた) に由来する語幹。sancire (神聖にする) の完了分詞。

  • saint - 聖人

    ラテン語 sanctus から。

  • sanctify - 神聖にする、清める

    sanctus(神聖な) + -fy(〜化する)。

  • sanction - 認可、制裁

    ラテン語 sanctio (法令、認可)。sancire (神聖にする、法で定める) から。

  • sacred - 神聖な

    ラテン語 sacer (神聖な) に由来。sanctus と関連。

-uary 【場所、物】

場所や物を示す名詞を作る接尾辞。ラテン語 -arium に由来。

  • library - 図書館

    ラテン語 liber(本) + -arium(場所)。

  • dictionary - 辞書

    ラテン語 dictio(言葉) + -arium(物)。

  • aquarium - 水族館

    ラテン語 aqua(水) + -arium(場所)。

  • mortuary - 死体安置所

    ラテン語 mortuus(死んだ) + -arium(場所)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random