大学〜一般レベル
resurrection
/ˌrɛzəˈrɛkʃən/
【決定】
語源
ラテン語の resurrectio (再び起き上がること、復活、resurrection- の形) に由来する。動詞 resurgere (再び立ち上がる、復活する) の過去分詞 resurrectus から派生 < re- (再び) + surgere (上がる、立ち上がる) < sub- (下から) + regere (まっすぐ導く)。
「再び立ち上がること」。特にキリスト教におけるイエス・キリストの「復活」や、死者の「蘇生」、あるいは衰退したものの「復興」を指す。
「再び立ち上がること」。特にキリスト教におけるイエス・キリストの「復活」や、死者の「蘇生」、あるいは衰退したものの「復興」を指す。
語源のつながり
例文
- The resurrection of the company from the brink of bankruptcy was truly remarkable.(倒産寸前からのその会社の復活は、本当に驚くべきものだった。)
語幹
re- 【再び、後ろへ、反対、強意】
ラテン語「re-」(再び、後ろへ) に由来する接頭辞。
sur- 【上に、超えて】
ラテン語「super」(上に、超えて) がフランス語経由で変化した接頭辞。
rect 【まっすぐな、正しい、支配する】
ラテン語「regere, rectus」(まっすぐにする、支配する) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |