高校レベル

refine

/rɪˈfaɪn/
【無限の】
化学芸術
語源
re- (再び、強調) + 中世フランス語の finer (終わらせる、精錬する) < fin (終わり、細かい、純粋な) < ラテン語 finis (終わり、境界)。

「再び終わらせる(仕上げる)」ようなイメージ、または「より細かくする」イメージから、技術や表現などを「洗練する」、あるいは物質から不純物を取り除いて「精製する」「純度を高める」という意味になった。
語源のつながり
例文
  • Artists refine their techniques through years of practice and study.(アーティストは何年もの練習と研究を通じて技術を洗練する。)
語幹

re- 【再び、強調】

ラテン語の接頭辞。

  • return - 戻る

    re-(再び) + turn(回る)。

  • review - 再検討する

    re-(再び) + view(見る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

fine 【終わり、境界、完成させる】

ラテン語「fīnis」(終わり、境界)、「fīnīre」(終わらせる) に由来する語幹。

  • finish - 終える

    fine(終わり) + -ish(動詞化)。

  • final - 最後の

    fine(終わり) + -al。

  • define - 定義する

    de-(完全に) + fine(境界を定める)。境界を完全に定める。

  • confine - 限定する、閉じ込める

    con-(共に、強調) + fine(境界)。境界の中に閉じ込める。

  • infinite - 無限の

    in-(否定) + finite(有限の)。fine(終わり)に関連。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random