中学レベル
refrigerate
/rɪˈfrɪdʒəˌreɪt/
【教育する】
語源
ラテン語の動詞 refrigerare 「冷やす、涼しくする」の過去分詞 refrigeratus が由来である。
これは re- (強意)と frigerare 「冷やす」(frigus 「寒さ、冷たさ」から派生)から成る。
物を人工的に「冷やして」低温に保つ、「冷却する」「冷蔵する」ことを意味する。
これは re- (強意)と frigerare 「冷やす」(frigus 「寒さ、冷たさ」から派生)から成る。
物を人工的に「冷やして」低温に保つ、「冷却する」「冷蔵する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- Please refrigerate the milk as soon as you get home from the store.(店から帰宅したら、すぐに牛乳を冷蔵してください。)
語幹
re- 【再び、後ろに、反対に、強意】
ラテン語由来の接頭辞。ここでは強意か。
-
return - 戻る、返す
re-(再び) + turn(回る)。
-
review - 再検討する、復習する
re-(再び) + view(見る)。
-
reject - 拒絶する
re-(後ろに) + ject(投げる)。
-
refrigerator - 冷蔵庫
refrigerate(冷却する) + -or(もの)。
friger 【寒い、冷たい】
ラテン語「frigus, frigoris」(寒さ、冷たさ) に由来する語幹。
-
frigid - 極寒の、冷淡な
ラテン語 frigidus < frigus。
-
refrigerator - 冷蔵庫
refrigerate(冷却する) + -or(もの)。
-
frigorific - 冷却用の
friger(寒さ) + -o- + fic(作る)。寒さを作る。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 |