中学レベル

recreation

/ˌrɛkriˈeɪʃən/
【決定】
一般
語源
ラテン語の recreatio (回復、休養、気晴らし) が由来である。
これは動詞 recreare (再び創る、回復させる、元気づける) に、名詞接尾辞 -atio (英語では -ation) が付いたものである。
recrearere- (再び) + creare (生み出す、創造する) から成る。

「再び創り出すこと」が原義であり、そこから、疲れた心身を「回復させること」「元気づけること」を意味するようになった。現在では、仕事や勉強の合間の「気晴らし」「娯楽」「レクリエーション」を指す。create (創造する) と同じ語源である。
語源のつながり
例文
  • Outdoor recreation activities promote physical fitness and mental wellbeing.(屋外レクリエーション活動は身体的健康と精神的幸福を促進する。)
語幹

re- 【再び】

ラテン語の接頭辞。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

  • review - 再検討する、復習する

    re-(再び) + view(見る)。

crea 【生み出す、創造する、成長する】

ラテン語「creare」(生み出す、創造する)、「crescere」(成長する) に由来する語幹。PIE ker- (成長する)で関連。

  • create - 創造する

    ラテン語「creare」から。

  • creature - 生き物、創造物

    ラテン語「creatura」(創造物) < creare。

  • creative - 創造的な

    create(創造する) + -ive。

  • increase - 増加する

    in-(中に、上に) + crescere(成長する)。

  • decrease - 減少する

    de-(下に) + crescere(成長する)。

  • concrete - 具体的な、コンクリート

    con-(共に) + crescere の過去分詞 cretus → 共に成長して固まった。

-tion 【行為、状態、結果】

名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -tion。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -tion。

  • decision - 決定

    decide(決定する) の語幹 decid-/decis- + -tion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random