大学〜一般レベル
quietude
/ˈkwaɪɪˌtud/
【孤独】
語源
ラテン語 quietudo、quietus (静かな) に由来。
quiescere (休む、静かになる) の語幹 quie + 状態を示す名詞接尾辞 -tude。「静かな状態」。
物音のしない「静けさ」、あるいは心の「平静」「安らぎ」を指す。
quiescere (休む、静かになる) の語幹 quie + 状態を示す名詞接尾辞 -tude。「静かな状態」。
物音のしない「静けさ」、あるいは心の「平静」「安らぎ」を指す。
語源のつながり
例文
- Early morning quietude by the lake provided a perfect setting for meditation and reflection.(湖畔の早朝の静寂は、瞑想と内省に最適な環境を提供した。)
語幹
quie 【静か、休み】
ラテン語 quies (休息、静けさ)、quiescere (休む)、quietus (静かな) に由来する語幹。
-
quiet - 静かな
ラテン語 quietus から。
-
acquiesce - 黙認する、静かに同意する
ラテン語 acquiescere < ad-(〜へ) + quiescere(静かになる)。
-
requiem - レクイエム、鎮魂歌
ラテン語 requiem (休息を)、requies (休息) の対格 < re-(再び) + quies(休息)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |