大学〜一般レベル
pyrotechnics
/ˌpaɪroʊˈtɛknɪks/
【政治学】
語源
ギリシャ語の pyr (πῦρ, 属格 pyros) 「火」と、tekhnē (τέχνη) 「技術、芸術、技巧」、そして学問や技術を示す接尾辞 -ics を組み合わせた言葉である。
「火」を扱う「技術」、特に「花火」の製造や打ち上げの技術、あるいは「花火」そのもの(しばしば複数形 pyrotechnics で)を指す。比喩的に、華々しい言葉やパフォーマンスを指すこともある。
「火」を扱う「技術」、特に「花火」の製造や打ち上げの技術、あるいは「花火」そのもの(しばしば複数形 pyrotechnics で)を指す。比喩的に、華々しい言葉やパフォーマンスを指すこともある。
語源のつながり
例文
- The city's annual festival features breathtaking pyrotechnics that light up the entire skyline.(市の年次祭では、街全体のスカイラインを照らす息を呑む花火が披露される。)
語幹
pyro 【火】
ギリシャ語「pyr」(火) に由来する語幹。
-
pyre - (火葬用の)積みまき
ギリシャ語 pyra から。
-
pyromania - 放火癖
pyro(火) + mania(狂気)。
-
antipyretic - 解熱の、解熱剤
anti(反対) + pyretos(熱病) < pyr(火)。
techn 【技術、芸術】
ギリシャ語「techne」(技術、芸術) に由来する語幹。
-
technology - 科学技術
techn(技術) + -logy(学問)。
-
technique - 技術、技巧
ギリシャ語 techne からフランス語を経て。
-
technical - 技術的な
techn(技術) + -ical(形容詞)。
-ics 【〜学、〜術】
学問や技術を示す名詞を作る接尾辞。
-
physics - 物理学
physica(自然学)。
-
mathematics - 数学
mathematikos(数学の)。
-
politics - 政治学
politikos(都市の、市民の)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |