中学レベル

firework

/ˈfaɪrˌwɜrk/
【芸術作品】
一般
語源
fire (火) + work (作品、仕掛け、働き) から成る複合語である。
文字通り「火を使った仕掛け」や「火の芸術作品」といった意味合いから、観賞用の「花火」を指す(通常複数形 fireworks で用いられる)。
語源のつながり
例文
  • The grand finale of the festival was a spectacular firework display that illuminated the entire night sky with brilliant colors.(祭りのグランドフィナーレは、夜空全体を鮮やかな色で照らす壮観な花火の打ち上げだった。)
語幹

fire 【火】

古英語 fȳr。ゲルマン祖語 fōr。

  • fireplace - 暖炉

    fire + place。

  • firefighter - 消防士

    fire + fighter。

  • bonfire - かがり火、たき火

    bone + fire (元々は骨を燃やした)。

work 【仕事、作品】

古英語 weorc。ゲルマン祖語 werką。

  • worker - 労働者

    work + -er。

  • workshop - 作業場

    work + shop。

  • artwork - 芸術作品

    art + work。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random