大学〜一般レベル
probiotic
/ˌproʊbaɪˈɑtɪk/
【水生の】
語源
ギリシャ語起源の要素から成る。
pro- (〜のために、〜を支持して) + bios (生命) + -tikos (〜に関する、英語の -tic) に分解できる。
文字通り「生命のためになる」という意味で、特に宿主(人間や動物)の健康に良い影響を与える微生物(善玉菌など)を指す。ヨーグルトなどに含まれるものが有名である。
pro- (〜のために、〜を支持して) + bios (生命) + -tikos (〜に関する、英語の -tic) に分解できる。
文字通り「生命のためになる」という意味で、特に宿主(人間や動物)の健康に良い影響を与える微生物(善玉菌など)を指す。ヨーグルトなどに含まれるものが有名である。
語源のつながり
例文
- Eating yogurt is a good way to get beneficial probiotics for your digestion.(ヨーグルトを食べることは、消化に良い有益なプロバイオティクスを摂取する良い方法です。)
語幹
pro- 【前に、〜のために、賛成して】
ギリシャ語またはラテン語由来の接頭辞。
bio 【生命】
ギリシャ語「bios」(生命) に由来する語幹。
-
biology - 生物学
bio(生命) + logy(学問)。
-
biography - 伝記
bio(生命) + graphy(書くこと)。
-
antibiotic - 抗生物質
anti-(反対) + bio(生命) + -tic(〜の)。生命(細菌)に対抗するもの。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |