大学〜一般レベル

predestinate

/priˈdɛstəˌneɪt/
【活性化する】
宗教哲学
語源
ラテン語の動詞 praedestinare が由来で、「前もって定める、予定する」という意味を持つ。
これは prae- 「前に、前もって」と destinare 「固定する、定める、運命づける」から成る。

特に神学において、神が人の救いや運命を「前もって定めている」と考えること、すなわち「(神が)運命づける」「予定する」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • Some religious traditions believe God predestinates human souls.(一部の宗教的伝統は神が人間の魂を予定すると信じている。)
語幹

pre- 【前の、前もって】

ラテン語の接頭辞。

  • predict - 予測する

    pre-(前に) + dict(言う)。

  • prefix - 接頭辞

    pre-(前に) + fix(付ける)。

  • prevent - 防ぐ

    pre-(前に) + vent(来る)。前もって来て防ぐ。

destin 【定める、確立する】

ラテン語「destinare」(固定する、定める) < de-(強意) + stanare (< stare 立つ) に由来する語幹。

  • destiny - 運命

    destin(定める) + -y。定められたもの。

  • destination - 目的地

    destin(定める) + -ation。定められた場所。

  • predestine - 運命づける

    pre-(前もって) + destin(定める)。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    cre(作る) + -ate。

  • operate - 操作する

    oper(仕事) + -ate。

  • activate - 活性化する

    active(活動的な) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random