専門レベル

polyphagia

/ˌpɑliˈfeɪdʒiə/
【肺炎】
医学
語源
ギリシャ語の poly- (多い) + phagein (食べる) + 状態を示す接尾辞 -ia から成る。

poly- は「多数、過剰」、phag- は「食べる」ことを意味する語根である。医学用語で、異常な食欲、または「過剰に食べる状態」を指す。
語源のつながり
例文
語幹

poly 【多い】

ギリシャ語 polys (多い) に由来する接頭辞。

  • polygon - 多角形

    poly(多い) + gon(角)。

  • polymer - 重合体、ポリマー

    poly(多い) + mer(部分)。

  • polyglot - 多言語話者

    poly(多い) + glot(舌、言語)。

phag 【食べる】

ギリシャ語 phagein (食べる) に由来する語幹。

  • esophagus - 食道

    oiso-(運ぶ) + phag(食べるもの)。食べ物を運ぶ管。

  • sarcophagus - (古代の)石棺

    sarco(肉) + phag(食べるもの)。肉体を腐食させる石灰岩で作られたことから。

  • bacteriophage - バクテリオファージ

    bacterio(細菌) + phag(食べるもの)。細菌に感染するウイルス。

-ia 【病気、状態】

ギリシャ語・ラテン語由来の名詞を作る接尾辞。

  • malaria - マラリア

    mala(悪い) + aria(空気)。

  • insomnia - 不眠症

    in-(否定) + somnus(眠り) + -ia。

  • pneumonia - 肺炎

    pneumon(肺) + -ia。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random