専門レベル

peristalsis

/ˌpɛrəˈstɔlsɪs/
【予後】
生物学医学
語源
ギリシャ語の peristalsis (周りの収縮) に由来する。peri- (周りに) + stalsis (収縮、圧縮、stellein「置く、準備する、縮める」から)。

消化管などが、内容物を先へ送るために行う、波のような「周りからの収縮」運動。
語源のつながり
例文
  • Doctors measured peristalsis to assess the patient’s digestive health.(医師たちは患者の消化機能を評価するため蠕動運動を測定した。)
語幹

peri 【周り】

ギリシャ語 peri (周りに) に由来する接頭辞。

  • perimeter - 周囲、周長

    peri-(周り) + meter(測る)。

  • periscope - 潜望鏡

    peri-(周り) + scope(見る)。

  • peripheral - 周辺の

    peri-(周り) + pher(運ぶ) + -al。

stal 【収縮、送る、置く】

ギリシャ語 stellein (準備する、送る、置く) に由来する語幹。

  • install - 設置する

    in-(中に) + stall(置く)。

  • apostle - 使徒

    apo-(離れて) + stol(送る)。遣わされた者。

  • epistle - 書簡

    epi-(上に、〜へ) + stol(送る)。送られたもの。

-sis 【状態、過程、病状】

ギリシャ語由来の名詞を作る接尾辞。

  • analysis - 分析

    ana-(上に、分けて) + ly(解く) + -sis(こと)。

  • diagnosis - 診断

    dia-(通して) + gno(知る) + -sis(こと)。

  • prognosis - 予後

    pro-(前に) + gno(知る) + -sis(こと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random