大学〜一般レベル

overpopulation

/ˌoʊvərˌpɑpjəˈleɪʃən/
【関係】
社会環境
語源
接頭辞 over- (〜を超えて、過度に) + 名詞 population (人口)。

ある地域が持続的に支えられる能力を「超えた」「人口」が存在する状態、「人口過剰」。
語源のつながり
例文
  • Urban planners worry that overpopulation will strain water supplies and public transport.(都市計画者は人口過剰が水資源と公共交通を逼迫させると懸念している。)
語幹

over- 【過度に、上に、超えて】

ゲルマン語由来の接頭辞。

  • overwork - 働きすぎる

    over-(過度に) + work(働く)。

  • overestimate - 過大評価する

    over-(過度に) + estimate(評価する)。

  • overcome - 克服する

    over-(超えて) + come(来る)。困難などを乗り越える。

popul 【人々、国民】

ラテン語「populus」(人々、国民)に由来する語幹。

  • population - 人口、住民

    popul(人々) + -ation(集合、状態)。

  • popular - 人気のある、大衆の

    popul(人々) + -ar(〜の)。

  • populate - 住む、植民する

    popul(人々) + -ate(動詞化)。人々を住まわせる。

  • depopulate - 人口を減少させる

    de-(減少) + populate(住む)。

-ation 【行為、状態、結果】

名詞を作る接尾辞。

  • population - 人口、住民

    popul(人々) + -ation(集合、状態)。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random