中学レベル

outdoors

/ˈaʊtˌdɔrz/
【屋内で】
一般
語源
副詞 out (外へ) + 名詞 door (ドア) + 副詞を作る語尾 -s が組み合わさった言葉である。

文字通り「ドアの外で」、つまり「戸外で、屋外で」という意味の副詞である。形容詞形は outdoor。
語源のつながり
例文
  • Children should spend more time outdoors engaging in physical activities and exploration.(子供たちは戸外で身体活動と探索により多くの時間を費やすべきである。)
  • The blistering heat made working outdoors nearly impossible during summer months.(猛烈な暑さが夏の間の屋外作業をほぼ不可能にした。)
  • The bookish teenager preferred reading novels to playing sports outdoors.(本好きの十代の若者は屋外でスポーツをするよりも小説を読むほうを好んだ。)
  • After months of preparation, the graduation ceremony took place outdoors under a canopy of blooming cherry trees.(数ヶ月の準備を経て、卒業式が満開の桜の木の下で野外開催された。)
  • The graduation ceremony was held outdoors in the university's beautiful gardens, attended by proud families and friends.(卒業式は大学の美しい庭園で屋外で行われ、誇らしい家族や友人が参加した。)
語幹

out 【外へ、外に】

古英語「ut」に由来する副詞・前置詞。

  • outcome - 結果

    out(外へ) + come(来る)。

  • output - 出力

    out(外へ) + put(置く)。

  • outside - 外側

    out(外) + side(側)。

door 【ドア、戸口】

古英語「duru, dor」に由来する語幹。

  • doorway - 戸口、出入り口

    door(ドア) + way(道)。

  • doorbell - ドアベル

    door(ドア) + bell(鈴)。

  • indoors - 屋内で

    in(中に) + door(ドア) + -s。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2 0 0 0 0
Random