中学レベル
nutritious
/nuˈtrɪʃəs/
【感染性の】
語源
名詞 nutrition (栄養、滋養物) + 形容詞を作る接尾辞 -ous (〜に満ちた、〜の性質を持つ) で構成される(-ion が -tious に変化)。
nutrition はラテン語の nutritio (ヌートリーティオー、「栄養を与えること、養育」) に由来し、これは動詞 nutrire (ヌートリーレ、「養う、育てる、栄養を与える」) に由来する。
「栄養を与える性質を持つ」という意味であり、健康維持や成長に必要な栄養分を豊富に含んでいる「栄養価の高い」「滋養のある」食品などを表す。
nutrition はラテン語の nutritio (ヌートリーティオー、「栄養を与えること、養育」) に由来し、これは動詞 nutrire (ヌートリーレ、「養う、育てる、栄養を与える」) に由来する。
「栄養を与える性質を持つ」という意味であり、健康維持や成長に必要な栄養分を豊富に含んでいる「栄養価の高い」「滋養のある」食品などを表す。
語源のつながり
例文
- A salad with lean protein is a nutritious and satisfying lunch option.(赤身のタンパク質が入ったサラダは、栄養価が高く満足のいく昼食の選択肢だ。)
- A nutritious breakfast provides energy for the entire morning's activities.(栄養のある朝食は朝の活動全体にエネルギーを提供する。)
- Growing children often feel hungry between meals and need nutritious snacks regularly.(成長期の子供たちは食事の間にしばしば空腹を感じ、定期的に栄養価の高いおやつが必要だ。)
語幹
nutri 【養う、栄養を与える】
ラテン語「nutrire」(養う、栄養を与える) に由来する語幹。
-tious 【〜の性質を持つ】
形容詞を作る接尾辞。-ous と同源で、-tion 名詞から派生することが多い。
-
ambitious - 野心的な
ambition(野心) + -ous。
-
cautious - 用心深い
caution(用心) + -ous。
-
infectious - 感染性の
infection(感染) + -ous。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |